• F大学 B様SR400、ステムベアリング交換等。

     

    株 ランドマスタージャパン様よりタイヤバルブキャップ入荷。

    お世話になっている税理士N様からの追加注文を頂きました。

    それならば渡邊も!「G-SPEC」ブラックバージョンを注文。

     

     

    軽トラ(シロ)に装着。

    ウチの軽トラ(シロ)は見かけによらず結構速い!

    停止時からの発信でフツーに加速、それについてこれる軽自動車は結構踏んでるハズです。

    バルブキャップのお蔭で乗り心地がかなり向上しました♪

     

     

    ご近所のマンモス大学に通うB様初御来店。

    最近バイク屋さんで購入したSR400、何だか乗りにくいと…。

    1996年にオープンした時、お客様の半数近くは学生さんでした。

    高校生、専門学校や大学生。

    一人御来店されてお店を気に入って頂けるとお友達も来店される。

    20時閉店ですよ、と伝えていても20時来店でパーツカタログを広げる(笑)

    閉店は22時過ぎが普通でした、懐かしいですね。

    当時二十歳前後のお客様、今は40歳過ぎ。。。

     

     

     

    整備前試走後に各部を見渡す。

    まぁボチボチと行きましょう。

    初めて御来店頂いたお客様からよく質問される事。 「いくら位掛かりますか??」

    そうですね、お金の事は大事で不安でしょう。

    軽く点検、もしくは試走。

    それから気になった部分をお知らせしております。

    お客様の気になる部分と整備したい順番、私がお勧めする部分、順番が異なる事も。

    そこを擦り合わせてご予算をお聞きして整備しております。

    整備途中に「思いがけない事」を見つけてしまう事も…。

    そういう場合はお客様からご連絡して指示もしくは了解の上で整備を進めております。

    整備請求書がお見積りより「グン」と上がる様な事態にならない様に務めております。

    偶にお客様からアレヤコレヤと追加ご注文を頂き、整備伝票まとめ時に私がビビる事も。。。

     

     

    ステムベアリング交換ついでにフロントフォークの整備。

    オイル劣化で効いていないダンパー(フォークオイル)と破れたフォークブーツ交換。

    まとめて同じ様な箇所を行うと整備料金がお安くなります、整備は計画的に。

    今回の場合はヘットライトステーやセパレートハンドルに変更等です。

     

     

    ステムベアリング、ハンドル側はグリスが抜け落ちておりました。

     

    アンダーブラケット側、水分混入の為に錆びてます。

    車体カバーは各部劣化を防ぐ効果もあります、あまり安い物はお勧めできません。

    撥水効果が低減したら買い替えましょう。

     

    久しぶりに「匂うフォークオイル」を…。

    油面調整。

     

    アンダーブラケット清掃。

     

     

    ベアリングレース、ボールが転がる所はガタガタでした。

     

    グリスも適材適所。

    あまり硬いグリスを使用するのも…。

     

    SRのステムベアリング交換時期はおおよそ15,000~20,000キロ走行位でしょう。

     

     

    ヘットライトステーを交換している車輛、必要ないバックプレート取り外し。

    取り外す事でケーブル取り回しの自由度が上がります。

     

     

    グリップと干渉して重たくなっていたアクセル、サービス修正。

    ステムベアリング交換、当店ではケーブル類注油も含まれております。

     

    最近新聞チラシに入っていた「大手量販店」の整備工賃を見て驚く!!

    いつの間に値上げしたんだ?一般的にディーラー整備工賃は高い。

    というか「ディーラー」さんだと適正料金だと感じマス。

    ディーラーを維持するのも大変ですよ、整備機器や整備士等の固定費…。

     

    当店、大手量販店さんやディーラーさんに通っていたお客様から偶に「安い!」と。

    「安さ」を売りにはしておりませんが「定期点検&整備」時に以前の請求書が入っている事も。

    うーん、、、。

     

     

    フロント廻りの整備終了!

    次は盛大に触れているスイングアームですね。

    その前に抜けないと…。