• 10月30日

     

    10月30日、AM4時30分出発。

     

    目的地、193キロ先の大分空港付近。

     

     

     

     

     

    6時、由布岳サービスエリア。

     

    お月さん近くに在るのは金星か?

     

     

     

     

     

    7時、納車完了。

    高速道路はつまらないのでプラプラ帰る事に。

     

     

     

     

     

    朝食は未だ、腹は減ったがお店は開いていない。

     

    コンビニエンスは嫌。

     

    大分空港手前のに在った「回転寿司屋」さん、解体されて無くなっていました。

     

    海岸線の橋手前、レーダー取り締まりをやっていた所です。

     

     

     

     

     

    長崎鼻キャンプ場、恋人たちの聖地。。。

     

    グリーンロード、興味あり。

     

    姫島の姫野先輩、お元気でしょうか?

     

     

     

     

     

    6~7年前、トレーラーハウスが設置されたばかりの時に利用。

     

    今はお値段がそれなりの様です、当時は確か¥16,000位。

     

    大人4人就寝可能だったかと。

     

     

     

     

     

    カヤックするには良い場所です。

     

    ボケっとしていても沖に流されない。

     

     

     

     

     

    恋人たちの聖地その2。

     

    俺様は何を求めているのだろう。。。

     

     

     

     

     

    58歳、展望台を登る。

     

    想定通りの眺め。

     

     

     

     

     

    盆栽が気になるお年頃。

     

     

     

     

     

    小石原を抜け嘉麻市、走った事の無い道を選択500号線。

     

    道の駅食堂で購入したテイクアウト、とり天弁当¥550也。

     

    美味い。

     

     

     

     

     

    とり天弁当、ここで食べれば良かった。

     

    昭和の終わりごろは騒々しかったであろう峠道。

     

    少し下ったところにキャンプ場。

     

     

     

     

     

    トリシティに乗り、片江にあるバイク屋さんに。

     

    CBR1000RR、中古車は在りますか?

     

    明日11月1日、RSGライディングスクール参加の為にお休みさせていただきます。

     

    「経費」扱いの「研修」です、遊びではありません。。。

     

     

     

    おしまい

     

     

     

  • 10月23日。

     

    夏前、秋には長崎五島列島に行こうと思っていましたが。。。

     

    もう秋、、、来年こそ行くために事前予約をするぞ!

     

    11月1日と25日、RSGライディングスクールでHSRサーキット。

     

    申し込みをすれば動き出す、五島への旅も同じ。

     

     

     

     

     

    お天気が良いな、少し仕事をするか。

     

     

     

     

     

     

    試走を兼ねてお店近くのNAPS、FCRニードル在庫も有るのがありがたい。

     

    SRX-4/62台のFCRキャブレターセッティング中、ニードルが1本足りなくなった。

     

    地元問屋さんに注文しても定価。。。

     

    ヘルメットも見ましたがお高いです、良いなと感じた物は6~8万円也。

     

    今のメットも4~5年経過、来年は買い替えか。

     

    新井ヘルメットのマン島レース記念モデルを使用してますが、来年のデザインは?

     

    モノトーンメット購入でオリジナルペイント? 迷い中。

     

     

     

     

     

     

    10日後のHSRサーキット走行に備えお山に。

     

    旧も~も~ランド迄バイクで15分程、も~も~ランドはバイク入場無料。

     

    月曜日ですがキャンプをしている方もいらっしゃいました。

     

    キャンプ。。。車中泊。。。旅

     

     

     

     

     

     

    チケット売り場のお姉さん、駐車サービスは4時間付けときますね~。

     

    「4時間!!」?  お姉さん、上映時間は3時間半です。

     

    何ですと!

     

     

     

     

     

    観終えて外に出ると飲みの時間。

     

    屋台が賑わっているなぁ、車で無ければビールと焼き鳥&おでんに日本酒。。。

     

    今週末に家族で出かけたい、嫁様に陳情してみるか。

     

    なだ万が。。。

     

     

     

     

     

     

    キャナルシティ博多隣接のワシントンホテル?

     

    シングル部屋で週末価格¥15,000程。

     

    ワシントンに泊まり屋台から初めて最後はDram、〆は大丸前屋台のラーメン、贅沢だ。

     

    屋台か。

     

     

     

    おしまい

  • 10月16日。

     

     

    10月16日、太宰府インター横にある施設に。

     

    大阪府堺市から送られてきたバイク引き取り。

     

     

     

     

    オールペイントを終えたばかりの車両、この奇麗なタンクをプラスチックハンマーで叩かねば。

     

    タンク裏ですが、緊張。。。

     

     

     

     

    横ではエルグランドに125ccバイクを積み込む方が苦戦、手伝う。

     

    その横では軽トラにスクーターを積む方、一生懸命エンジン始動を試みている。

     

    50ccなのでそのまま積み込めば?  と思いつつ。

     

    BDSオークション会場です、配送会社BASも同敷地内。

     

    オークション利用はしませんが一応会員。

     

     

     

     

    嫁様から指示された物品購入。

     

    ついでにリッター¥126の軽油補給。

     

     

     

     

     

    堺銀SRX-6を降ろし、佐世保黒SRX-4を車検の為に車に積み込む。

     

    黒SRXもタンク裏を凹ませました。。。

     

    緊張工賃は無い。。。

     

     

     

     

     

     

    中央区荒戸付近にあるLAG UNAに。

     

    帰り、スクーターを停めお散歩。

     

    キックしたボール、支柱?の横枠内に収まっているが遥か高くなった場合はどうなの?

     

     

     

     

     

    ドーム、ホークスが帰ってくることは出来なかった。

     

     

     

     

     

    お店前555号線、道なりに真っすぐ走るとケヤキ通り、交差点を左折。

     

    護国神社三叉路交差点を右に、直ぐの信号を左折すると大濠&舞鶴公園。

     

    お散歩するには丁度良い、バイクだと15分程で行けます。二回曲がればたどり着く。

     

    駐輪は無料、車だと30分は掛かる。

     

     

     

     

     

     

     

     

    今年度から月曜&火曜日が店休日に。

     

    火曜日は大体整備を進めております。

     

    11月1日RSGライディングスクールに参加。

     

    前回走行で路面に接触した部分、、、サイドスタンドがやばい。

     

    フルバンク時、路面凸に強く接触するとリアホイールが宙に浮くことも。

     

    経験有り…。

     

     

     

     

     

    リアサスペンション・エンドアイ¥20,000也交換。

     

    欲しい部品では無いが、、、スイングアーム交換も必要性を感じる。

     

    欲しくは無いが。。。

     

    リアの車高が13ミリアップ、気にしていたフロントの切れ込みも無さそうです。

     

    フロント突き出し量変更は面倒くさい、、、自分のバイクは。

     

    気に入っていた「車体姿勢」が変わりました、コース走行でフロント変更もあり得る。

     

    弱オーバーステア気味だったので、アケアケで誤魔化す?

     

     

     

     

     

    ボアエース社長から無理やり買わされた?ハブクラッチ。

     

    イイ感じ、ダイレクト感が増しリアタイヤからの情報量が増えた感じです。

     

    私の場合、タイムを削れたかは判りませんが。。。

     

    私が良い! と言うと「私より速い」お客様が真似?しますので内緒にしとく。

     

    HSRサーキット、SR500の二次減速比は2,6875が良いことも内緒。

     

    裏のストレート、5速丁度吹け切るしS字は3速通過で丁度良し。

     

    只、裏のストレートからのブレーキング、ブレーキを強く残し深くバンクさせる必要。

     

    怖いがな。

     

     

    おしまい

  • 10月9日。

     

    店休日と祝日が重なる。。。いつもの時間に起床。

     

    ツールド九州ゴールが実家近く、観に行こうかと思いましたが。。。

     

    規制や渋滞にはまりそう、、、Y〇uTubeを観ると実家庭先から見えるようでした。

     

    来年も開催されるようなので観に行こうかと。

     

    そんな休日、カメラを忘れて出かけていた。 スマホで撮影はパソコンに移動するのが面倒。

     

    夕方から大濠公園BBQ施設に向かう息子にカメラを渡す、画像無しは寂しいので。

     

     

     

     

     

    殆どの画像に友達の顔、画像使えんやんか。。。

     

    大濠公園でバーベキューパーティー、うらやましい。。。

     

     

     

     

     

     

    最近バイクに乗るに適した気候のせいか、修理や整備ご依頼が増えております。

     

    電装系トラブル、走行距離よりも生産されてから何年経過した車両で判断することも。

     

    良く乗っている車両より、寝かしていた車輛や乗っていない場合の方が多いのかもしれません。

     

    電装系トラブルで経年劣化等でメインハーネス断線の場合、部品が有ればハーネス交換がお勧めです。

     

    断線した箇所のみの修理も可能ですが、お勧めはハーネスを車体から取り外し

     

    シーリングを剥がし、接続部やカプラー総点検が良いと思います。 が時間と工賃が、、、

     

    この先乗り続けるのであれば「新品」ハーネス交換が結局お安く付くと思います。

     

    ホーンも使用していないと機能しなく事が多い、スイッチ接触面等…。

     

     

     

     

     

     

    エンジンオーバーホール&FCRキャブレター取り付け終了。

     

    慣らし回転域迄の調整を終え、試走。

     

     

     

     

    4~5回に分け、セッティング変更を行いながら25キロ程走行。

     

    通常、エンジンオーバーホール後、2~30キロ程走行します。

     

    以前、エンジンオーバーホール車両、暫くしてサイドスタンドスイッチが壊れたとご指摘頂く。

     

    エンジンオーバーホール時にサイドスタンドスイッチ関係は触りません。

     

    試乗時にスイッチが壊れている場合、ギアを入れるとエンジンが停止して走行できない。

     

    お店から乗って帰られたし、原因は何だったのだろう?

     

    上の画像SR400、ニードルストレート径をひとサイズ濃くします。

     

    それと400のスプロケット(二次減速比)では厳しすぎて辛い。

     

    後続から来る車が気になりバックミラーばかり見てしまう。

     

    5速2800回転で70キロは出て欲しい。。。

     

     

     

    おしまい

  • 10月2日。

    HONDA N-BAN(ガーデン号)の1年点検に。

     

    思ったより走行していました、5000キロ。

     

    ガーデン号はリース、7年のうちに3回来る車検代金は無料。 リースですから。

     

    税金や自賠責保険、オイル、タイヤ、バッテリー等の消耗品もリース会社持ち。

     

    私が支払うのは任意保険とガソリン代のみ、リース料は¥22,000。

     

    7年後に40万円支払うと私の名義に。

     

    7年使用して走行距離は40,000キロ位でしょう。

     

     

     

     

    買取購入も良いですがリースもアリだと思います。

     

    NAVIとドライブレコーダーはリース会社から。

     

     

     

     

    空気が澄んでいたので油山。

     

     

     

     

    西区方面から春日市の方に。

     

     

     

     

    左端に福岡ドーム。

     

    ペイペイとは呼ばない。

     

     

     

    人工島。

     

     

     

     

    天神ビックバン。

     

    屋台がより楽しい時期になりました、家族で行きたいものです。

     

    日銀前か大丸前の屋台に。

     

     

     

     

    平尾公園方面、ナイター。。。陸上競技場ではないと思うが。

     

     

     

     

    赤い看板はお店近くに出来た電気部品系の販売店。

     

    目印になる。

     

     

     

     

    裏のマンションに隠れているがフランドルの屋根を見つけた。

     

     

     

     

     

    週末に開催されるツールド九州。

     

    ゴールは実家近く、庭からでも選手が観れるな。

     

    最終日の大分コース、オートポリスからスタート。

     

    実家に車を停めてグロムかトリシティで。。。

     

    交通規制に遭うでしょう…。

     

     

    おしまい