• 9月22~23日

     

    令和4年3月にご依頼頂いた、前後ホイール交換カスタム。

     

    やっと、やっとヤット! 完成の日が。

     

    ホイールを一年以上待ち、特注スポークで「どうしよう」状態に陥り。

     

    完成すればオーナー様が40年前に乗っていた仕様と同じになるみたいです。

     

    大変、大変お待たせ致しました。

     

    完成の目途が立って良かった。

     

    外注でお世話になっている「職人さん」

     

    一人、また一人と引退していく気配。

     

    今入手出来る部品、来年は如何なのか?

     

     

     

     

     

    ブレンボさん入荷、Hリムは来年5月入荷予定、同じ5月に発注。

     

    メーカーさんから納期回答、長いよ…以前は1~3カ月程度だったのに。

     

     

     

     

     

    横浜から今年2度目の九州ツーリング。

     

    お帰りの際にオイル交換ご依頼を頂きました、ありがとうございます。

     

    当店でのオイル交換、今年2回目。

     

    ハヤシカスタム、林さんも引退しましたか…。

     

    1991年位か、林カスタム&スラクストン&モトサロンで箱根一泊ミーティング。。。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    9月22日、お墓参り。

     

     

     

     

     

    実家から歩いて日田放生会。

     

    私が幼いころ、左手トラックが止まっている場所には見世物小屋。

     

    お化け屋敷や見世物小屋、筥崎宮放生会から流れてきているものだと思っていた。

     

    無かった…。

     

     

     

     

     

    補修部品を捜していた、久しく開封していなかったBOX。

     

    まだまだ色々ありました、とりあえず目に入った物を取り出す。

     

    2連CRSキャブはSRX-4、他はXT500やSR初期型VMキャブレター。

     

    時間を作って検品をしよう、今は無理だが5年以内を目途に。

     

    社外キャブレターに交換している方も、純正当時ものフィーリングはどんな感じ。

     

    そう思い、交換したくなる方もいらっしゃるかも。

     

    廃棄するには勿体ない。

     

     

     

     

     

    所謂、一般的に言われる「純正ハイカム」か?

     

    現行品と照らし合わせないと判らない。

     

    今現在、部品や加工未入荷でお待たせ致しているお客様、申し訳ございません。

     

    部品が届き次第、承った順番に進めております。

     

    秋に入り、乗りたい時期になったことでしょう、順次進めて参ります。

     

     

     

     

    おしまい

  • 9月16日

     

    9月15日、第三日曜日は通常店休日。

     

    次の週末連休が雨模様の様です、15日営業致しました。

     

    替わりに来週22~23日はお休み致します、雨だし。

     

     

    外注さんに依頼しておりましたシート、出来上がってきました。

     

    車検に出そう。

     

     

     

     

    SRX-6、エンジン・オーバーホール準備にも取り掛かっておりました。

     

    中身を確認しないと部品注文が出来ない。

     

    おや!社外ピストン。  何処のメーカー? ひょっとしてコスワース?

     

     

     

     

    マジか!カムシャフトはヨシムラさんトコのST-3!!

     

    当然バルブスプリングもヨシムラさん。

     

    オーナー様にご連絡、峠をサイクリング中でした。

     

    30分後にご来店。

     

    ST-3を見たのは何時が最後だったか? 当時はメガサイクル社製中心。

     

     

     

     

     

    SRXピストンスカートは短い。

     

    SRピストンに見慣れてるとコスワースさん?と思ってしまう。

     

    ピストン裏にもメーカー名無し、貴方誰?

     

     

     

     

    ワイセコ社でした。

     

    そんな9月15日。

     

     

     

     

     

    フランドルハイエース号2015年式、走行78,000キロ。

     

    グレード、ダークプライム仕様3000ccデーィゼルターボ。

     

    来年で10年、乗り換えるならソロソロ? 経費だし。

     

     

     

     

    今の車と同じような仕様にする為、オプション選択。

     

    マジか!100万円以上お高くなっている!!

     

    エンジンは三菱デリカと同じらしい、初めて知った。

     

    先進運転支援技術部品。。。お高いのですね。。。

     

    2列目シートドア窓、手動ですケド。

     

     

     

     

     

    普通車と違い、商用車は試乗車や現車確認できない事が多い。

     

    カタログでは心  踊らない。

     

    系列店に現車がありますと営業さん。

     

     

     

     

     

    ベットキット格納は跳ね上げ式、ハイエースは格納仕様でチト面倒。

     

     

     

     

     

    後部フロア高が高いな、、、カタログでは見落とし気味なトコ。

     

     

     

     

    二列目シート、ココが良い!

     

    ガーデン号があるので今回はハイルーフ仕様が良いなと思う。

     

    この手の車でハイルーフ仕様、内装に満足できるタイプがありません…。

     

     

     

     

     

     

    ハイルーフ・グレードが一番良い仕様の2列目シート。

     

    400万円以上の車両でコレは無いだろ…。

     

     

     

     

    おしまい

  • 9月9日

     

    午前中、お客様からご紹介頂いた整骨院に。

     

    今回2回目、良い。

     

     

    二週続いて仕事絡みの用事を済ませていた、今日はフリー。

     

    ここでしか見かけない調味料を購入しに伊都菜彩。

     

    走り足りないと言うか移動したい。。。

     

     

     

     

    んで、唐津。

     

    今年の夏、何処にも行かなかった。。。

     

     

     

     

    ミスターマックス唐津店。

     

    フランドル近くのミスターマックスは1号店。

     

    品揃いが違い過ぎる…

     

     

     

     

     

    ミスターマックス駐車場から鏡山を望む。

     

    車で登っても良いがヘアピンカーブが多すぎる。

     

    横G、、、嫌い。

     

     

     

     

    ここ迄行くと気持ちが良い。

     

    皿倉山に車で登るよりマシ。

     

     

     

     

    下界も良い。

     

    七山を登り北山ダム経由で三瀬峠、帰宅。

     

    20歳代の時にはカーブ大好きだった、今、S字はまだ良い、ヘアピンは嫌い。

     

    サーキットのコーナーはまぁまぁ好き。

     

    克服すべきはHSRサーキットヘアピン、SPA直入サーキットヘアピン。

     

    ヘアピンか。。。

     

     

     

     

    午前中に整骨院に行ったので調子が良い。

     

    久しぶりのウォーキング、お腹周りを絞って行かないとレーシングスーツが…窮屈に。

     

    ヒョウドウ、行っちゃう?

     

     

     

     

    氏神様にお参りに。

     

    お腹が引っ込みますように。

     

    この奥の道沿いに新しい住宅が沢山建っていました。

     

    近くに神社や川が在ると気分的に涼しげ。

     

     

     

     

    県指定モミの木?が在った住宅跡地、お高そうな賃貸物件。

     

    家賃¥100,000みたい。

     

    バイクや車の盗難、心配は少なそう。

     

     

     

     

    奥の道は行き止まり、興味があっても行きにくい。

     

    グーグルマップで検索、成る程。

     

     

     

    おしまい

  • 9月2日

     

    9月2日、店休日。

     

     

    平成31年2月車検切れ、SR400引き取り。

     

    当店でご購入頂いた車両。

     

     

     

     

    当然バッテリー上がりでエンジン始動は無理。

     

    空気圧ゼロ、空気入れ持って来て良かった。

     

    お父様に見守られながら無事車に積み込む。

     

    一旦お店に戻りSR400を降ろす。

     

    とんぼ返りで同じ道を戻り外注さん迄。

     

     

     

     

    SR500引き取り。

     

    赤十字血液センターから献血協力のハガキが来てたな。

     

     

     

     

    献血。

     

    初めてちゃんとナンバープレート番号を確認した気がする。。。

     

     

     

     

     

    那珂川、左下大きな看板に隠れているが屋台街。

     

    バス駐車場も川沿いに。

     

     

     

     

    学生時代サークル飲み会、いつも北九州市。

     

    偶にはコノ商業施設で如何だい? 中州も近いし。

     

     

     

    おしまい