-
ヤマハJOG事故修理見積作成、シートアセンブリお安い。
エキゾーストアセンブリ¥42,400、触媒内蔵の為お高い。
インジェクションモデルSR400サイレンサー、¥100,000越え…。
サイレンサー交換しても保管しましょう。
キャブレター仕様サイレンサー、確か廃盤。
今年からバイク用エンジンオイルをシェル社に変更、お勧めのオイル。
ディーゼルエンジンにかなりお勧めですよ、と営業の方。
先週長崎に行く前に軽油補充、燃費12.4キロ。
それよりも伸びるそうです。
今迄はアッシュオイル、トヨタ純正よりもかなり良かったがシェルに期待。
自分で試した後、納得出来たオイルをお客様に。 バイクではそうしております。
グロムを積み込みハイエースを車検整備に出す。
グロム燃料メーターは残り一メモリ、、、ガス欠する事無くスタンド。
チョット平尾方面を散策するか。
足首、寒いんですケド。
平尾、かなりの高級住宅地で豪邸多し。
当然各御宅には防犯カメラ、不審者に間違われない様に。。。
何かの施設?会社?と感じる程の住宅。
山の上ホテル手前は造成工事、何か建つのでしょう。
今は無くなった大濠公園花火大会の時、観に来ていた展望台。
バスに乗ってきていました、ビール片手に。
六本松に在る裁判所ビルの向こう、ビル屋上に何か在る。
福岡ドーム手前マンション。
かなり広い間取りと思っていた、一般的でした。 以外
私のヘソクリを預けているみずほ銀行。
移転してONE FUKUOKA BELD地下二階に移転。
あそこが¥15,000預けているビルか。
ズームで対岸の海の中道。
左下、中央区港に在るラブホ海(KAI)
足首が寒いのでSRXエキパイでも探しに行くことに。
持っていないだろうな、と思っていた。
SRXの車検に必要、無かったらオークションで手に入れるか、、、
2セット有りました! 捨てなかった俺OK。
タンデムステップにサイドカバー&シートも。
ガーデン号で倉庫、ラダーはハイエース。
ジャックボックス製バックステップ取り付けSRX、次回お店に戻します。
シルバーフェンダー、XL223新古車。
16年間放置。
カヤックは倉庫、新古品シートや良品中古クランク等。
借りている倉庫には窓と棚があります、お家賃は¥11,000(税込み)
下には部品取り用SRX-4。
お店在庫車輛を減らし、こちらの部品&車両を持ってきたい。
倉庫に行った際には少しづつ引き上げているのですが。
大濠公園近く、おっさんのセレクトショップで冬着購入。
帰宅した息子が試着、嬉しそうに。 俺のやゾ
西公園でトイレに行ってホットドックを買おう!
お休みやんか。。。
来週24日、日曜日。
法事の為、お休みさせていただきます。
長崎市N様、先程SRX-4エキパイ届きました。。。 ありがとうございます。
おしまい
-
11月、お休みのお知らせ。
11月17日の第三日曜日は営業致します。
11月24日、法事の為お休みさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
11月11日、コンビニでカフェインドリンク購入。
納車と引き取りの為にお客様宅に向け出発。
丁度、ゴミ出しの為に家を出たお客様とお会い出来ました。
立派なガレージ、スポークは酷く錆びておりますが(‘ω’)ノ
納車を無事済ませ、引き取りに向かう。
途中、新しくできた佐賀スタジアム?横を通過、立派な施設です。
5キロ程の渋滞、反対車線ですが。
毎朝の通勤、大変です。 自由な運転をする方もちらほら。
通常、トラブル起こした車両引き取り。
任意保険に入っていれば、保険会社契約のレッカーサービス会社での引き取りが通常。
故障内容等、お客様が修理販売店に伝えたい事や症状。
メールやお電話で無く、現車を前にしてオーナー様から修理者が話を聞ける方が良いと感じる。
保険会社からのOKが出れば、修理を承る販売店が引き取りにお伺いすることが出来ます。
お客様の負担はありません、等級もそのまま。
引き上げ前にお客様宅をNAVIタイムで検索。
デカい敷地!多分5~60坪住宅が10軒以上は入るほどの面積!
無事。引き取り完了。 お客様が少し先にお勧めの飲食店があります。 と
交差点を右に曲がると教えて頂きました。
確か海は右手に見えるはず、が海は左手…左に曲がってしまった。。。
来年還暦、未だに左右が不安定?
いち望定食¥1,300(税込み)大変美味しゅうございました。
¥2,000のお支払でも納得できる内容。
目の前には軍艦島。
納車&引き上げ道中は楽しい。
車での移動は一つの趣味。
コーナー続きの道、ワインディング好きのバイクや自転車の方は楽しいでしょう。
景観も素晴らしく海も奇麗、この日はお天気も気温も。
見学船、時間に余裕があれば乗りたい。
間に合えば、もう一台引き取りがありますので次回にでも。
佐賀&長崎良いなぁ、太陽と反対方向に走れるのも良い。
福岡から大分や熊本に向かう時、太陽に向かって走るか横から太陽に照らされるので。
帰りは夕日に向かって。。。
折角なので野母崎。
エアコンを入れる事無く気持ちよく走れる。
長崎市内、出島近く右側の建物は何?
長崎もジャパネットたかたさんが作った?スタジアムが先月オープン。
こちらも時間に余裕がある時に。。。
少し下道、途中諫早や雲仙の標識、諫早は長崎県のどの位置に? 知識が無く分からない。
雲仙は知っているが逆方向では?大村IC迄不安な道中。
それでも知らない道を走るのはいつも楽しい。
高速道路は佐賀大和ICで降り下道に。
通常、鳥栖ジャンクション経由で太宰府IC~都市高速堤ランプでお店に。
お店到着時間は15分程余分に掛かる、たかが15分。
高速経由の方が遠回り、退屈だし渋滞も考えられる。
料金も¥2,000程お安く帰れます。
…途中に道の駅等に3軒寄る、何処も梅干しが無い…。
食品安全ナンチャラのせい? 梅干し、昔ながらの梅干し。
お店でバイクを降ろし、太宰府。
SRX-6引き上げ。
Ⅱ型後期モデル、Ⅰ型からスタッドボルト位置変更、改良でしょう。
オイルポンプ容量も強化型?で増えています。
走行10,273キロ、こういう車両がまだあるのですね。
本日の移動距離392キロ、凄く楽しかったし疲れも無い。
お昼ご飯のお陰でしょうか。
おしまい
-
星が写ってないな。
コンビニでエナジードリンク購入、朝6時出発。
植木インターで下道に、8時前にサーキット到着。
朝ドラ。
外気温は16度、半袖で来てしまいサムイ。 が良い天気。
私同様、月曜日定休日の方。
お店お休みしたのですね、2本走行してお帰りに。
前後タイヤは渡邊と同じものに交換しておりました。
今年からエアバック装着義務、太陽光でタイヤを温める。。。
ライセンス講習を受けました、講師とマンツーマン。
お隣のピットの方、積めるんだRC390。
少し年上の先輩、走行待ちの間ずっとお話しておりました。
タイム的に私より3秒ほど早い方、途中少し絡む、トップスピードは少し負ける。
今回の練習は3コーナーとヘアピン。
1~2本目で大体分かったので、次は左高速コーナー。
高速S字を5速全開から軽くブレーキ後に4速に半クラッチ・シフトダウン。
遠心力、、、私を外側縁石に持っていかないでぇ~と言う感じ。
走行時間待ちの間には読書、5ページほど。。。
ライセンスと無料走行兼5本分戴きました、想定外!!ありがとうございます。
1本¥3,300也。
今回は久ぶりの走行と言う事もあり、体慣らしと低速コーナー練習。
タイムも出ていないと思っていました、ブレーキングも立ち上がりも余裕を持っていたし。
いつものマフラー、ステー部にクラック発見。
スペアマフラーに交換、パワーとトップスピードが落ちた…
速度が落ちた分進入時ブレーキングで余裕が出た。
いつもより深めにブレーキを掛ける事が出来ました。
あと1センチストローク余裕がある。
ブーツが路面に接触、次に膝が路面に。
少しづつですが感覚が戻ってきた感じ。
コンチネンタルタイヤ、注文して14カ月掛かり入荷しました。
今のコンチネンタルタイヤ、来シーズンも行けそうなので交換はまだ先。
凄く満足しているタイヤではありませんが、代わりの候補が無いのが悩み。
タイムはもっと練習本数を積めば今より感覚が良くなりそうです。
HSRサーキットライセンス取得、これでいつでも練習に行けます。
RSGライディングスクールも通います、スクールの雰囲気が好きなので。
おしまい