• 4月28日とゴールデンウイーク期間中のお知らせ

     

    YAMAHAからライディングギアカタログが届く。

     

     

     

     

    おすすめエンジンオイル診断

     

    多くの方が(1)になるかと、続いて(2)、(3)かな。

     

     

     

     

    (1)の場合プレミアムシンセティック。

     

    一リットル¥3,410、粘度15w-50設定が無いのが残念。

     

     

     

     

    (2)の場合RS4GP。¥4,400。

     

    10w-50でも良いのですが。。。油温と劣化スピードは肝。

     

     

     

     

    (3)はスポーツルーブで¥2,750。

     

    今現在フランドルでは一リットル¥2,750のオイルを使用しております。

     

    今迄はモチュール、ワコーズ、ヤッコやASHオイルを使用してきました。

     

    その他メーカー製品も試乗車等で使用、サーキット走行も行う。

     

    サーキット走行より、夏場のツーリングの方が過酷でしょう。

     

     

     

     

    こちらは常時在庫、代車やスクター等で使用。

     

    オイルは銘柄が同じでも、前の製品と比べ性能が良くなったりのは良い。

     

    稀に??と感じる事も。

     

    値上がりするのは仕方ない、、、でも以前のモノと比べフィーリングに違和感…。

     

    今現在、ShellのAX7を使用しております、¥2,750。

     

    サーキット走行するデモバイク、SRには同じメーカーひとランク上のオイルを使用中。

     

    自分が使用したいオイルをお客様にお勧めしております。

     

     

     

     

    散歩コースに行くのにDRIVE。

     

     

     

     

    北九州市八幡西区に行きたくなる。

     

     

     

     

    八幡西区近くの加工業者さんにお伺いする予定があります。

     

    純正に近いマウント仕様にしたい、加工後にセラコートを施します。

     

    ついでに行けるかな? 西区。

     

     

     

     

    息子の通う学校から見学会?のお知らせが届く。

     

    地区懇談会があります、こちらも行って見たい。

     

     

     

    ゴールデンウイーク期間中のお知らせ

     

    5月3日~6日の間、お休みさせて頂きます。

     

    宜しくお願い致します。

     

     

     

     

    おしまい

     

  • 4月20~21日

     

    4月20日。

     

    知りたい事があったので調べ物をしていました。

     

    昼食は嫁様と、近所ですが初めて行くお店。

     

     

     

     

    21日はお散歩日。

     

    お散歩の為に郊外に、自宅付近は晴れ。

     

    目的地近くに行くと雲がかなり低めに。

     

    雲?

     

     

     

     

    芦屋海岸、気温は18℃。  肌寒い。

     

    途中の外気温は24℃。

     

     

     

     

    奥側が芦屋。

     

     

     

     

    奥側が福岡市方面。

     

    腕の回復したらカヤックを、サーフィンはもうやりません。

     

    一人での波乗りは命が、、、カヤックはライフジャケットにスマホがある。

     

     

     

     

    散歩の目的の一つ、焚火用の流木拾い。

     

    良さげ物無し。

     

     

     

     

    出来るだけアスファルト舗装は避けて歩きたい派。

     

     

     

     

    NHKの72時間、東京都小石川植物園。

     

    東京のお店で働いていた時、直ぐ近くにありました。  が、行ったこと無し。

     

    仕事が忙しくお店近くの銀行にも行けない事も、歩いて3分も掛からないのに。

     

    給料は信用金庫に振り込まれる、公共料金は当時の埼玉銀行?から引き落とし。

     

    お金は有るが引き出しに行くことが出来ず、電気が止められたことも。。。

     

     

     

     

    東京都地図購入。

     

    目白と目黒の位置関係は?文京区白山5丁目1から小石川植物園迄の距離は?

     

    4~500メートルで行けるようです。

     

     

     

    おしまい

  • 4月14日

    車のオイル交換に販売店へ。

     

    ゴールデンウイークには何処かに行こう。

     

     

     

     

    晴れ間が出たと思ったら、突然の激しい雨。

     

    そんな一日でした。

     

     

     

     

     

    その前の週、7日には舞鶴公園&大濠公園散歩。

     

    桜祭り最終日?

     

     

     

     

    夜にライトアップされる天守閣?

     

    コレがある為に規制線、上まで登れません…。

     

     

     

     

     

    鴻臚館跡。

     

    桜祭りに出店していた露店やキッチンカーは撤収作業中。

     

     

     

     

    奥に知らなかった駐車場。

     

    読売新聞が目印。

     

    バイクは無料で停められるみたい。

     

     

     

     

    周辺駐車場、陸上競技場横と大濠公園側とココ。

     

     

     

     

     

    自宅から約5キロにある公園、良いお散歩コースです。

     

    結構歩きました、リハビリは進んでおります。

     

     

     

    おしまい

  • 4月1~2日、箱根旅

     

    式典後、荷物を取りにホテル。

     

    渋谷駅に戻りロマンスカー乗車で箱根湯本駅まで。

     

    駅弁も見たのですがピンと来るお弁当無し。  箱根で何か食べよう。

     

     

     

     

    ホテルでの夕食を考える。。。

     

    駅周辺でお蕎麦?シラス丼? 結果コチラ。

     

    BEERとよく合い美味い。

     

    少し物足りない。

     

     

     

     

    嫁様が蒲鉾追加、でそういう流れ。。。

     

    ホテルバスでお宿に。

     

     

     

     

    義妹二人は浅草観光の後、電車で海老名。

     

    海老名でレンタカーを借り、ホテルまで移動。

     

     

     

     

    二人を待つ間お庭散策。

     

    足湯に浸かっているとそうなる。

     

    夕食、大変美味しゅうございました。

     

    最上階の露天風呂は大きく景観も良い。

     

    只、、、私には熱すぎて足首までの入浴。。。

     

    外人さんは露天風呂を楽しめるのか? 別府公共浴場並みの熱さ。

     

     

     

     

     

    ホテル宿泊客、欧米人多し。

     

    東洋人は何となく何処のお国の方かは判る。

     

    朝バイキング、コーヒーサーバー前で東洋人?から

     

    OK?と尋ねられる。 尋ねた方は年配者。     OK!

     

     

     

     

     

    女性陣希望の箱根神社参拝。

     

    列に並び記念撮影場所空きを待つ。

     

    私は棒切れを拾い治水工事?ブロック間に溜まったゴミを排除。

     

    溜まっていた雨水は芦ノ湖に。

     

     

     

     

     

    姪が一人旅外国人観光客撮影手伝い。

     

     

     

     

    立ち位置はもっと奥! 日が当たる場所でしょ。

     

    鳥居の向きからして湖畔側からの撮影が本来かと。。。

     

     

     

     

    「箱根駅伝記念館」に私。。。行きたいのですが。。。

     

    姪が運転する車はスムーズに目的地に向かう、運転上手いな。

     

    上手いのは良いが記念館は逆方向じゃネ?

     

    治水工事を行った私、きっと良いことが起こるハズ。。。

     

     

     

     

    硫黄臭漂う大涌谷到着。

     

    箱根駅伝記念館。。。

     

    富士山が見える、2008年は先輩や友達と2017年は息子と二人で登山。

     

    2年前に亡くなった、漢気先輩と再度登る事が出来なかったのが後悔。。。

     

    今年は友達と「還暦会」を行う予定、私の希望は五島列島福江島!

     

     

     

     

     

    硫黄臭が着衣に浸み込みそう…。

     

    帰りの飛行機大丈夫?  温泉黒卵食べたし。

     

     

     

     

    何処で気付くのか?

     

    大涌谷に来たのは二度目、最初に来たのは1998年かな。

     

     

     

     

    皆の憧れ?海老名サービスエリア。

     

    箱根の旅終了、楽しかった。  箱根駅伝記念館。。。

     

    美術館も沢山あり行きたかったのだが、時間が…。

     

    息子が在学中に関東に行く機会も増えるでしょう、次回はもっと余裕を持って。

     

    来年くらいには、ハイエースにバイク積載と車中泊装備で自走で行こうと思う。

     

    大阪南港迄フェリー、そこから自走が理想。

     

     

     

    おしまい

     

     

  • 3月31日上京、4月1日入学式

    3月31日、4時30分起床。

     

    福岡空港7時発、義妹と姪に私たち計4名で羽田に。

     

    コロナ前にはAAA故佐藤代表から年に一度は呼び出しがあり上京。

     

    親族も神奈川や東京、埼玉、千葉に多数住んでおり、従兄弟会も行っていて参加。

     

    5年ぶり位に関東に、搭乗手続きはスマホで便利に、逆にスマホを忘れると面倒な感じ。。。

     

     

     

     

    羽田空港着、リムジンバスで渋谷駅を目指す。

     

    何処だよ?リムジンバス搭乗場所、遠い。。。

     

     

     

     

    宿泊ホテル、渋谷駅から徒歩5分。

     

    俺ら何処にいるのか、ホテルはどっち方面?

     

    スマホNAVIに頼る、車経路と違い使い慣れない徒歩移動NAVI、、、

     

    チェッイン15時、時刻は11時なので手荷物をホテルに預ける。

     

    一足早く上京した息子の学生マンションに向かう。

     

     

     

    渋谷、桜坂?

     

     

     

     

    渋谷から11駅先がマンション最寄り駅。

     

    その後の為に記録しておく。

     

     

     

     

     

    マンションから徒歩、数十秒でコンビニエンスストア。

     

    コンビニにはあまり行くな、散財するゾ。

     

    学生マンション、朝夕賄い付き。

     

     

     

     

    1CAM1に不審者。

     

     

     

     

    コンビニでサンドイッチとビール購入。

     

    朝、自宅で軽く食べた位で腹が減っている、車に乗らないのでそうなる。。。

     

    義妹二人は羽田で分れ、浅草方面に。

     

     

     

     

    入学式には嫁様と義妹で参加するはずでした。

     

    私は仕事、息子が何となく私に参加して欲しい感。。。を漂わせる。

     

    アノ監督に会えるかもよ!

     

    監督。。。尊敬はしているが推しでは無い。。。

     

    入学式は保護者二人迄、義妹すまない。

     

     

     

     

    三人で町中華。

     

    レバニラにビール、旨い。   車の運転が無いと自由だな。

     

     

     

     

    駅前交差点、信号無し。

     

    ドライバーが歩行者に優しい、人が居れば車が止まる。

     

    感じの良い街だな。

     

     

     

     

     

    徒歩NAVIは慣れていないのと土地勘が無いのであまり役に立たなかった。

     

    雨降り、地上を歩くより2階以上で歩道橋?移動の方が良いと感じた。

     

     

     

     

    16時チェッイン。

     

    18時にイタリアンレストラン予約を入れている。

     

    私の「ご希望」は新宿ゴールデン街や新橋ガード下の「味」がある呑み屋。

     

    女性3人様のご希望。。。男は息子と私 と祖師ヶ谷大蔵から参加する従兄弟。

     

     

     

     

    ホテル、駅横だったんだ。

     

    オフィス街を彷徨いながら到着したので分からなかった。

     

    タクシーに乗りたがる嫁様、折角だから渋谷の街で道に迷いたい私。。。

     

    雨だからな。    徒歩。

     

     

     

     

    入学祝いの会食。

     

    接する店員さん、イタリアンですが中東方面の方?

     

    キビキビと動く男性スタッフ。

     

    笑顔で注文していない飲み物を持って来てくれる女性スタッフ。

     

    コース料理? 食べきるので精一杯。 良く呑んだ。

     

    楽しいお祝いの席終了。

     

     

     

     

    義妹二人は新宿にあるホテル、嫁様と息子はJRホテル。

     

    従兄弟と私の親父班、二次会へ。

     

     

     

     

    うつ向いて歩いているとそうでも無いが、見上げると都会だな。

     

    人混みもそう気にならない、こちらから除けて行けば良いだけ。

     

     

     

     

    ハチ公前に記念撮影の列。

     

    並ばない、呑みに行く。

     

     

     

     

     

    福岡市民、従兄弟が気になっていたというお店に付いていく。

     

     

     

     

    今度のお店はメキシカン?

     

    テキーラ! カクテルになっても効くゾ!!

     

    明日は入学式! 意識のある程度で済ませよう。。。

     

    息子が伯父に「何かあったら僕が迎えに」と。。。

     

     

     

     

     

    従兄弟に飲食代を奢って頂き、その上ホテルまで送って頂きました。

     

    ありがとうございます。 また福岡に来た時には私が何処か良さげな処に。。。

     

    Dram?

     

     

     

     

    入学式は三部に分かれて執り行われます。

     

    息子の学部は一部、朝食は確りと取っておく。

     

     

     

     

     

    事前に購入したスーツ一式。

     

    値札も何も取っていない状態。靴紐、解けてるゾ

     

     

     

     

    14カ月前に「関東の大学」を受験したい!

     

    付属高校に通っていた、そのまま上に進むと勝手に思い込んでいた。

     

    それから14カ月後、この式典に参加できるとは全く想像して。。。

     

    良く頑張った。

     

     

     

     

    昨年建て替えられた図書館は凄い。

     

    学生及びOBOGで無いと内部には入れない様だ…。

     

     

     

     

     

    学食、「お祝い定食」に行列。。。  スルー。

     

    入学式看板前にも撮影行列、後で撮影するか!でスルー。

     

    式典後、息子は学生証受け取り手続き。 その後履修等の説明会。

     

    結果、式典前に分かれてそのまま。。。

     

    友達が二人で来たので昼食は三人で行くとラインが来る。

     

    私たちはロマンスカーで箱根に向かう、息子とは式典後に逢うことなくバイバイ。。。

     

    来年の入学式、式典会場前で写真  撮る?

     

     

     

     

    おしまい

     

     

     

    箱根の旅につづく

  • 4月23日

     

    部活引退後、進学が決まったあとも部活に参加する息子。

     

    箱根駅伝への道?

     

     

     

     

    息子の帰宅を待ち、お墓参りに実家に向かう。

     

    その前に洗車。

     

    コチラの洗車場、洗車前ホイール清掃ブラシ在り。

     

    吹き上げウエスも高品質品、ボディと室内用がある、車高が高い車用に脚立も。

     

     

     

     

     

    昼食は山田SA。

     

    私はゴボ天うどん、息子のごま鯖丼が美味そう。

     

    最後はだし汁をかけお茶漬けで食べます。

     

     

     

     

     

    実家仏壇に大学合格を伝え、お墓参りに。

     

    眼科に行かねばならないのでとんぼ返り。

     

    時間があれば温泉に浸かりたかった。。。

     

     

     

     

    帰宅後にお散歩。

     

     

     

     

     

    新たな買主の手に渡り早数年、固定資産税もお安く無いだろう。

     

    元は建材屋さんで現所有者はタイヤ屋さんと聞いている。

     

    開店は何時になるのか?

     

     

     

    おしまい