• 熊本市M様XT500、定期点検整備。 その2

     

    糟屋郡K様から頂いた柑橘類、いつもありがとうございます!

    鍋好きの私には(*’▽’)

    庭に生っているのが羨ましい。。。

     

     

     

    熊本市M様XT500、定期点検整備。

    と!6vから12v化を進めます。

    以前に12v化した時に比べ、、、?

     

     

    12v化するにあたって殆どの部品は廃盤。

    よって手持ちの中古部品を使用するしかありません。

    今も入手可能な部品でも12v化は出来るでしょうが、加工等が必要で費用が上がる…。

     

     

    ウィンカーリレーは純正新品。

     

     

    灯火類でつまづく…。

    過去に12v化したXT500を観察。。。

    ・・・このXTを12v化した時には全てのパーツが入手出来たな。。。

    メインハーネスに合わせて、ただカプラーを繋げていくだけの事。。。

    楽だった。

     

     

     

    M様XT500に戻り6v用ハーネス取り外し。

     

     

     

     

    一番初期型のSR500配線図は持っておらず、メーカーにコピー送付依頼。

    その間に定期点検整備を進める、カムチェーン&バルブクリアランス調整。

     

     

    ケーブル類注油。

     

     

    配線図のFAXを送って頂き、再度取り掛かる。

    イグニッションコイル、どの年式のモノを使おうか。

    ちなみにイグニッションコイルも劣化します。

    故障もすれば劣化もします。

    20年程前に火は飛んでいるがイマイチなSRのコイル交換。

    ビックリするほど元気になった経験があります。

     

     

    ハーネスと同じ年式のコイルは大きすぎて取り付けが…。

    最近のコイルを取り付け。

     

    CDI点火に!レギュレーターも12v化。

    6v仕様と大きさが違い過ぎる。

     

    バッテリーを収めたいのだが…スペースが、、、。

    無理に取り付けるとカプラーが擦れてショートの原因になりそうだ。

    以前12v化したXTを見てみる、そうやっていましたか。

     

     

    エアクリナーBOX内はこういった感じ。

    CDIに負担を掛けない様にしよう。

     

    XTのライト点灯スイッチは右側に在る。 初期型SRは右。

    この配線はナニ?? 速度警告灯か。。。

    メインハーネス側カプラーを加工する事なく、スイッチ側カプラーをメイン側に合わせる。

     

     

    ハイビームが未だ点灯せず。

     

     

    気分転換にSR用だったクラッチ&デコンプケーブルを純正XT用に。

    販売した時に取り付けていたハンドルバーはショート化していたようです。

    XT用ケーブルでは長すぎて、SR用を使用していたのですね。

     

     

    拡大鏡(パチ物)を掛け、配線図を見比べるSR&XT。

    違うピースが混じっているジグゾーパズルをやっている気分になる事も…。

     

    出来たよ俺!

    やれば出来るじゃなくヤルしかないのだ。。。

    、、、消耗品部品交換と修理の疲労度合いは全く違うな。。。

     

     

    整備後試走。

     

     

    M様、お待たせいたしました。

    整備後依頼頂き、ありがとうございました。

     

    。。。SRには乗ったことがあるがXT500には乗ったことが無い。

    ノーマルキャブ仕様のSRには乗っているがCRSやFCR仕様のSRには乗ったことが無い。

     

    別に交換する必要はアリマセンが、経験として乗ってみる事は良い事カト。