• 中央区Y様SR400ーFI、定期点検&整備

     

    向かいの会社看板照明が明るい。

    当店前まで明るくしてくれます、20時で自動消灯しますが。

    フランドルの営業は19時迄。

     

     

     

     

    中央区Y様SR400-FI、初めての定期点検&整備のご依頼を頂きました。

    ありがとうございます。

    昨年フランドル初回点検を済ましております。

     

     

     

     

    車検切れの為に引き取りに伺いました。

    暫くエンジン始動していないのか?フレーム側からのオイル排出量200cc位。

    シートチェックボール劣化?製造から3年なのに。

    エンジン側からの排出量と合わせて2リットル。

     

     

     

     

    当店でのオイル交換は初めて。

    オイルフィルター下にはこのようなスラッジ。

    走行3,700キロ車両。

     

     

     

     

    チェーン清掃&注油。

     

     

     

     

    リアブレーキ点検&清掃。

    ハブクラッチ点検&グリスアップ、Oリングは前回組み込み済み。

     

     

     

     

    スイングアームピボットシャフト、グリス入れ替え。

    油分が失われたグリス、土の様になり固まる事もあります。

     

     

     

     

    カムチェーン&バルブクリアランス調整。

     

     

     

     

     

    市内走行が多いのでしょう、ブレーキパッドが消耗しておりました。

    リアブレーキシューも4ミリから3,3ミリに。

    リアブレーキシュー使用限度は2ミリ。

     

     

     

     

    キャリパー点検&軽清掃後、パッド交換。

     

     

     

     

    ハンドル交換。

    今回交換するハンドル、ロングケーブル等も交換が必要です。

     

     

     

    今迄使用していたステンブレーキホース。

    パンパンで使用不可。

     

     

     

     

    特殊工具を用いて、点灯していた警光灯キャンセル。

    警光灯点滅原因、灯火類点検の為にガソリンポンプヒューズを抜いたのが原因。

    タンク未装着でメインスイッチONにすると、ガソリンが噴き出す為。

    ヒューズを抜いただけで…。

    警告灯点灯状態では車検は通りません。

     

     

     

     

    ハンドルスイッチ配線、何とか届きました。

    黒ハーネステープでカプラー迄巻く。

     

     

     

     

    当たり前ですが新品ケーブルでも注油。

     

     

     

     

    なるべく奇麗なケーブルラインを描くように努める。

     

     

     

     

     

    ブレーキホース&フルード交換で整備終了。

    整備ご依頼いただきありがとうございました。