-
ケースカバー不良品。
不良品と言っても車体に組み込まれていた物です。
不良品を除き、数点バフ仕上げに出しました。 外注です。
上が不良品。
ケースカバーは鋳物ですが何故なのか? 鋳型は変わらないと思うのですが。
不良品はオイルシールが奇麗に収まりません。奥のオイルフィルター受け部高さも。
つか、製品として出したら駄目じゃん。
組み立てラインで解ると思うのです。。。
一か月の予定で北海道ツーリングに向かうN様。
ツーリング前の点検整備を承りました、ありがとうございます。
クラッチ操作、結構重くなっていた。
ケーブル類注油とケース側アジャストスクリュー交換。
チェーン清掃&注油。
リアブレーキ清掃&グリスアップ
ブレーキカムの動きが渋かった、使用限度のシュー交換。
ヤマハ純正品シューは¥2,200程、社外品よりお安い。
アジャストスクリュー交換前と交換後。
内部のプッシュロッドも摩耗しているようです。
チェンジペダルラバー、ブレーキ側より摩耗スピードが速い。
左右入れ替えも良いでしょう。
リアブレーキペダル高さ、調整したかった。
調整アジャスター固着、浸透潤滑剤塗布でも無理でした。
時間を掛ければ固着は解けると思います。
プラグ点検後にエアエレメント点検。
整備後試走。
左ハンドルスイッチ…ウィンカーが…。
後日交換しました、交差点でウィンカー点滅に注意が行くと危険。
整備ご依頼いただきありがとうございました。