-
飯塚市A様XT500、前後リム&スポーク交換を承りました。
いつもありがとうございます。
ワンオフ製作のリアキャリア、パウダーコート済み。
今は作れません。
交換中は予備ホイールにセットを仮装着。
XT500、SRと比べ造りが拘っている。
目には見えないミッション等も。
リムには左右がある。
フロントスポークは3種類組み合わせ。
考えずに解くと後で苦労します。
ちなみに今現在、ヤマハからフロント・スポークは出ます。
茨城県「フェイスさん」に作ってもらった19インチスポーク。
使えませんでした…おそらく旧ディスクハブ用スポーク。。。
連絡を取るにも繋がらない、、、フェイス鈴木さん。 お亡くなりになっておりました。
同じく茨城のエア・プランツ代表にお聞きしました。
鈴木さん亡き後、、、リム交換カスタムの世界が一気に狭まる、、、
代わりを務める方、私は知りません。。。
フロント側、一旦停止。
リアリムに取り掛かる、使用するスポークはステンレス合金。
ニップルもステンレス、焼き付き防止グリスを一本ずつ塗布。
組み立て、振れ取り前です。
振れ取り前だがこの状態。
スポーク交換は最初が大事。 この時点で縦振れを取る。
状態を維持しながら増し締め。
スポークを絞りながら左右振れを細目に調整。
リアホイール完成。
タイヤはK180、正解だと思います。
改めてフロントリム組み立て。
手持ちの中古スポークを用いて組み立て。
スポークを入れ替え、数回の仮組で組み合わせで成功。
おおよそのバランス取り迄。
そうしないと必要スポーク長が解りません。
何回も組み変えていますので、傷予防養生テープを貼る。
スポークは3種類の長さ違いと首の曲がり角違いが必要です。
長さは5ミリ程長すぎる、2~3ミリ程短い。
それらが必要。
ストレート・ブランクスポーク&スポークベンダー工具が必要で注文。
メーカー在庫スポークは在り、曲げ加工で必要なベンダーは廃盤…。
どなたか「DACHI社」、スポークベンダーをお持ちで無いでしょうか?
出来れば当方でお買取り、もしくは有料でお貸し頂けないでしょうか。
動画で自作ベンダー製作も拝見しましたが…曲げの後の戻り。。。
何となく必要長より1~2ミリ程長目が良さそうです。
オーナー様、申し訳ございません。
お時間を下さい。
つづく