-
SR400中古車。
大分県大分市N様、ご購入ありがとうございました。
納車整備に取り掛かる、いつもは八割方整備を済ましておりますが。
前オーナー様は当店ご利用頂いておりました。
メッキが剥がれ、錆びたスポークを磨いても奇麗にはならない。
磨いて奇麗になる場合のスポークでも、36本はキツイ。
ニップルもありますし…。
スポークやリム交換を苦手とするお店は意外と多い。
5年前に振れ取りを行ったようです。
渡邊が。
リム組は好きな整備の一つ。
ホイールは回転しております。
メーカーが仰るリムの縦と横の振れ限度は2ミリと結構あります。
スポークが緩んでくると振れが出てくる。
スポークをドライバー等で叩き、鈍い音がし出したら注意しときましょう。
タイヤも交換してフロントホイール整備終了。
フロントフォークオイル交換やステムベアリングメンテナンス。
ステムベアリング、グリス管理が出来ていればかなりの距離使えます。
オイル排出後、洗浄液投入。
結構スラッジが出てきます。
フロントフォークはオイル粘度と油面調整で結構なレベルに変化します。
硬すぎるスプリングに交換すると弊害もあります。
ノーマルスプリング、二人乗り(120~130キロ)設定だったかと。
ストリート&ツーリングではノーマルでも結構いいですよ。
より良くなるメーカさんのスプリングもあります。
基本はオイルセッティング。
整備を進め、次はリアホイール。
リアスポークニップルにはシムを入れる。
だからこんな几帳面ぽい事になる。
まとめて差し込んでいた方が楽。
リアホイール整備完了。
スイングアーム、2017年8月にオーバーホールしていました。
渡邊が。
前オーナー様の登録番号、剥がします。
最後にオイル&フィルター交換とカムチェーン&バルブクリアランス調整。
SR400中古車、納車整備完了。
納車整備料金、¥18,000(税抜き)
本体価格、納車前に来店された同業者に安い! と言われました。
。。。若干、、、そんな気もしますが。。。
まぁ、中古車販売がメインで無い事もありますが。
整備を行った私が言うのもなんですが。。。
走りはかなり良いと感じます、お買い上げ頂きありがとうございました。
キャブレター仕様のSR400中古車、程度の良い車両が減って来たようです。
キャブ車販売が終え早16年、エンジン内部の整備も必要とする車両が多くなってきたようです。
インジェクションモデルは排気側ステムシール劣化も気になります。
キャブ車に比べ、エンジン発熱量が多いからでしょうか。