-
1998年は大野城市で営業中。
福岡市城南区移転は2004年。
南600メートル先に都市高速、当時はこんなだったんだ。
日産自動車が右手に在る交差点、手前500メートル先には自動車試験場。
立ち退きされた方、何方に?
次のオーナーはI様、中古車整備で腰上オーバーホール。
SRXなのにカムチェーンテンショナーが豪く出ていました。
前回作業者の組み立てミス?ヨシムラST-3にワイセコピストン。
カムチェーンの手前に在るフライホイール等を外すのに二日掛かりました…。
年数経過した車両には良くあること、普通に外せれば10分程。
新旧を比べる。
袋内はSRのカムチェーン、SRXカムチェーンは強く伸びにくい印象でした。
凄く伸びているじゃないか!
上が交換後のカムチェーンテンショナー、下が交換前。
下の状態で残りの調整量は二山…点検して良かった。
経験や思い込み、、、良くない事もあります。
元々、車両実走距離が分らなかった。
当店販売YAMAHA JOG。
事故修理見積、パパッと済ませておこう。
え~っと、シートはどうやって開ける?
損傷個所を拾い出し。
パーツリストはYAMAHA Y-Doで検索。
車体番号と念のために型式入力。
今気づきました、私が入力したのはエンジン番号でシステムはフレーム番号を要求。
YAMAHAですが製造組み立てはHONDA?
メーカーによって車体番号打刻場所が異なります、ヤマハの場所に無い。
ホンダの場所にもない…。
それとシステム障害みたいです…