-
メールに13桁の数字。
それをコンビニで提示すると支払えるんだ。
マラソン等で見かける「GMO」か。
¥6,000の受講費も微妙…
YAMAHAさんから二日続けて連絡を頂く。
公取協からのメールだと締め切りは来年3月末。
YAMAHA締め切りは12月8日だそうだ、勘違い。
ササっと終わらせよう!
ナンですと講義は5時限、で各講義後にテスト!
1限、40~60分程の講義、、、受講した振りでは、、、テストもあるし。
中古車診断士、30年位前に受講。 なんかライセンス的な物受け取ったのだが。
講義内容。。。当たり前的な様な厳しいような。
評価点は最高3点、エンジンや電装等4項目で最低0点。
だだのバッテリー上がりでもエンジン故障でもエンジン始動しなければ
エンジン評価 0点…バッテリー上がりでもか…
SRエンジン始動を出来ないオークションスタッフを見かけたことがあります。
デコンプ、 使った方がイイよ。
80点以上で合格。
不合格の場合は次に進めません。
問題は引っ掛け的な物が多いなぁ。。。スレスレ合格。
無事、受講終了。
4時間以上掛かりました。。。
会員証、手元に在るのですが。
一週間前から。
自動車公正取引協議会、会員になりました。
YAMAHAさんから再度連絡を頂く。
今月中に「ヤマハ発動機」の講義も受けてください! と。。。
南区K様SR400、エンジン不調修理を承りました。
ありがとうございます。
オーナー様からのお話だとキャブレターが疑われる。
キャブ・フロート部からガソリンを抜く。 出てくる量が少ない。
油面調整不良?
油面調整、それ以外は問題なしと判断。
夏前にフランドル初回整備をご依頼を頂きました、その点検に含まれていない場所。
定期点検&整備を行ったことが無い車両、念のためにエアクリーナー点検。
エアエレメント、劣化崩壊。
キャブに吸い込む直前でした。
キャブレターも始動系セッティング。
整備後試走。
整備ご依頼いただきありがとうございました。