-
YAMAHAを通じてポケッタブル高圧洗浄機を購入してみました。
価格は¥12,000位だったかな。
近くに水道が無くてもペットボトルやバケツの水等で洗浄できます。
洗剤を入れるボトルやホースも付属。
バッテリー内蔵の充電式。
ケルヒ〇ー等の高圧洗浄機と比べ噴射力は劣りますがバイクには良さそうです。
噴射力が強いとオイルシール内に水分が侵入し、錆を発注させる原因になる事も。
少量の水でも結構良い仕事、持ち歩き出来るのも良し。
城南区I様からコンチネンタルタイヤご注文を頂いておりました。
ご注文は昨年9月初旬、大変お待たせ致しました。
私のタイヤも同じく注文、待ちました。。。
え~っと、アクスルシャフトどうやって外すんだっけ?
エストレアに似てるような、、、熊本TOOHIPさんにお尋ねしました。
ありがとう西村さん、相談できる先輩整備工は頼もしい。
昭和52年?
外したタイヤ、2015年製造。
スイングアーム形状がSRに似ておりレーシングスタンドが使用が出来ない。
使用すると車体がかなり不安定になる。
センタースタンド無し、タイダウンベルトで固定。
フロント19インチ、リア18インチ150/65-18。
前後タイヤ価格、SRと同じ。 私のは130/80-18なのですが。。。
太けりゃ高いというものでは無いのですね。
タイヤのみ価格は7万円OVER、、、仕切り価格がかなりお高く値引きできないタイヤです。
通常値引きは旧定価の20%OFF。
良くあるオープン価格、、、解り辛い。。。
オープン価格、表示的に50%OFFも出来ます。
ロッキードキャリパー、スポークとの干渉を避けるため加工してます。
初めて見るマウントラバー。
2週間後、パンクしましたとのご連絡、、、
パンクしたZ650、、、重たい。
鍛えている方でもかなり厳しい重さ。
200キロ弱の車体だったら何とか押せる、それ以上の重さは厳しい。
バルブ部はリムに固定されているのでパンクした状態では切れます。
タイヤ裏をウエスで何回も拭き異物確認及び取り除き後にチューブ交換。
交換及び修理ご依頼、ありがとうございました。