-
受験と住まい探しを終えた息子と嫁様を迎えに空港に。
確かANAだったな。
改装工事を終えた空港には初めて行く。
前に出庫された方のモノだな。
時間は気にしていなかったが、55分。
中央区K様SR400、定期点検&整備のご依頼を頂きました。
毎回ありがとうございます。
リアホイール点検清掃&グリスアップ。
走行距離は少ないがバッテリー、まだ生きている。
ガソリンコック、負圧なしでも流出が止まらない。
2000年以降の車両、ケース塗装が痛みやすい…
補修ご依頼を頂く。
定期点検&整備と合わせてキャブレター交換も承っております。
丁度インシュレーターも交換時期でした、二次エア発生寸前。
通常アルミ肌色のインテークポート、黒いな、、、
クランクケース再塗装、色々な部品を取り外さないと。
ケース洗浄後に脱脂。
スコープカメラで吸気ポート内確認。
軽いオイル下がりのようです。
2000年以降のSR400、エンジン高発熱でのステムシール劣化が多く認められます。
最初にカスタム、油温計装着がお勧め。
オーナー様が思っているより油音は高い。
メーターダンパー劣化確認。
タコメータ側は針が振れます、スピード側が振れたら車検不合格。
フロントホイール点検。
キャリパー点検&軽清掃。
スプリング・アンチノイズと言うのですね、爪が折れたいたので交換します。
ブレーキフルード交換。
メーターダンパー劣化を放っておくとメータ故障の原因に。
取り外して修理は出来ますがお高い…。
壊れる前に交換をお勧めします。
キャブレター交換につづく。