-
自分の車やバイク車検でお世話になっている、整備工場長。
の娘さんのR25。
何時もはハヤブサでサーキット走行、今回はR25だそうです。
お休みなのにお手伝いして頂きました、ありがとうございます。
ハヤブサも良いけれど250の走行も楽しいと思います。
思いっきり全開に出来る!
久しぶりにキャブセッティング迷路に…。
データシートを当てにし過ぎた、感覚が大事。
時間を置いたりせず、セット変更は続けて行い、試走で感じたことを元に変更を繰り返す。
実走でのセッティングなので感覚が大事。
キャブセッティング、基本一カ所の変更です。
アクセル開度による不具合が感じられたので二カ所同時変更。
スロー系と開度四分の一に不具合。
その開度だがメインジェット、少し関係している感もあり。
パイロットスクリューやエアスクリュー戻し回転数。
規定値内から外れた場合、規定値内に収まるように部品交換。
私的感想ですがイリジウムプラグ、神経質に感じます。
ビックシングル特有?
おおよその方向性が見えてきました。
サイレンサーを交換しますので、大体のところ迄詰めます。
FCRキャブと違い、CRSキャブのセッティングはハマると厄介。
FCRセッティングとは異なり、一か所変更すると他も変更必要が出てくることが多い。
サイレンサー加工準備取り付けに取り掛からねば。
つづく