-
国民年金基金から通知が来ました、8月から受給が始まるとの事。
65歳からだと思っていた。
グラフは国民年金、60歳から繰り下げと70歳から繰り上げ。
損益分岐点は82歳位か、受給は65歳にしようと思う。
お店は後10年は続けたい、ペースを落としながらも少しでも長く。
完全週休二日制にしたり、秋口に一週間お店を締めて旅に出たり。。。
そんな事を考え始めた、還暦迄残り三カ月の渡邊。。。
私では抜き取れなかったスタッドボルト。
バルブシートカット&リフェースついでにスタッド抜き取り依頼。
出来上がりました。
交換すべき部品をまとめる。
あらかじめボルトナット洗浄。
エンジン整備でのルーチン。
カムチェーン&チェーンスライダー交換。
エンジンの要、オイルポンプオーバーホール。
クラッチ側整備終了。
STDサイズピストン周辺部品交換。
リング合口クリアランス0,05でした、新車時?0,03~0,08。
使用限度0,15。
ピストンピンが抜けにくくなっていた、コンロッドに刺激を与えない様に注意して外す。
かなりのオイル焼け、スリーブOリングが切れた。
FIの発熱量が原因でしょうか、キャブ車とは劣化具合等が明らかに異なる感じ。
バルブシートカットが適切か、擦り合わせ確認。
エキゾースト側バルブガイドが焼けている、内部消耗は基準値内。
バルブガイド頭に装着するステムシール。
劣化して内径が拡大、オイル下がり原因の一つ。
コッタを落ち着かせる。
カムベアリング交換。
カムチェーン交換後と交換前。
はみ出た液体パッキン拭き取りでエンジンオーバーホール完了。
エンジン搭載。
ノーマルサイレンサー、オーナー様がオークションで購入。
新品だと¥100,000位します。
かなり綺麗、多分新車取り外しかと。
エア抜き完了、初期慣らし20分程。
整備後試走。
K様から予想していたより整備代金が安価だったと、納車時にオリジナルシートお買い上げで取り付け。
画像はノーマルシート。
今月から京都に戻られた、4年間弱当店ご利用頂きありがとうございました。
SR500中古車購入、引き続き悩まれて下さい。
整備ご依頼いただきありがとうございました。