• 久留米市Ⅰ様SRX-6、エンジン始動不良

    S様より戴きました、いつもありがとうございます。

    大谷さんビール、ラベルがステッカー。  頂くのが勿体ない。

    クラフトビール、賞味期限が5月末。   頂こう。

     

    袋のデザインもお洒落、市内にあるお店なのでしょうか?

     

     

     

     

    初ご来店頂いた、久留米市I様。

    SRX-6、昨年11月に急にエンジン始動不良に。

    トランポに積んでのご来店、ありがとうございます。

     

     

     

     

    メーターは一周しています、114,000キロ走行。

    30年前製造の車両、不具合が出てきてもおかしくありません。

     

     

     

    プラグ点検前にエアブロー。

    小石等がそれなりの量飛び出す。

     

     

     

    プラグの状態はこの通り、懸念された火は飛んでいます。

    只、3回程確認したのですが一回目は元気よく火が飛ぶ。

    それ以降は弱々しい…

     

     

     

    悪戯に分解を始める前に、基本点検。

    サイレンサー内にドバチの巣があったことも。

     

     

     

     

    メインスイッチ内接触不良があったことも。

     

     

     

    サービスマニュアルにおける始動不良点検項目。

    メールやお電話で不調修理のお問い合わせを頂くことがあります。

    基本、現車が無いと判りませんし、整備に取り掛からないと不調箇所も判断できません。

    修理費用も?です、お気持ちは解りますが。

     

     

     

    プラグが黒なのはエアクリーナエレメントも一つの原因かと。

     

     

     

    インシュレーター劣化、アルミ部とゴム部が解散、、、

    インシュレーター一個で¥10,000程…

    インシュレーター取り付けボルト固着、、、冷や汗代¥20也。

     

     

     

    二次エアを吸っていたなら薄い症状が出て、プラグの焼けは良くなるのでは?

    エアエレメントとの関係で。

    エンジン始動が出来れば、二次エア確認出来たのですが。

     

     

    内部点検前に外のダストを掃除。

     

     

     

    セカンダリー側ダイヤフラム損傷、この状態では高回転まで回らなかったはず。

    部品、廃盤になっていてもおかしくありません。

    SRXはツインキャブ、プライマリ側がVMでセカンダリ側がSU。

    簡単な説明、アクセル開け始めはレスポンス良で、回転上昇すると最適なスロットルバルブ位置。

     

     

     

    不思議な事?に廃盤になっていませんでした。

    今回の修理以降、このSRXを如何していきたいとの事をお聞きしております。

    それに沿った部品手配や整備を進める予定。

    部品代金がそれなりの価格、オーナー様にご連絡後の指示待ちです。

     

     

     

     

    その間、車検ご依頼を今現在4台承っております。

    FCRキャブレターセッテイング等の整備も。

    ご依頼頂いた順番で整備を進めております。

    お待たせ致しまして申し訳ございません。