-
今日から嫁様が大阪万博に行きます、姪と。
夕飯どうしよう。。。帰ってくるのは日曜日。
久しぶりに天神に呑みに出かけようか。。。
メールにてお問い合わせ頂いた、北九州市若松区S様。
SR400-FI、整備前試走。
ショート加工されたリアフェンダーを交換します。
フュエルタンク裏、ホースバンドで無く結束ベルト。
スペース的に厳しかったでしょう、バンドに交換します。
数カ所ボルトナットを緩めましたが、どれも締め付け過ぎです。
チェンジべダル、ネジ山を飛ばしたようです。
過トルクでの締め付けはネジ山を痛め、緩みの原因になる事も。
スピードメーターケーブルの取り回しが気に入らず修正。
メーター距離が正しければ、カムチェーン伸びが速い。
テンショナー、スパナで緩めて舐めかけたようです…。
カムチェーン&バルブクリアランス調整。
オイル滲みがあったカバーOリング交換。
チェーン清掃&注油。
ハブクラッチ点検&グリスアップ、Oリング組み込み。
ピボットシャフトが「抜ける事」を確認後グリス注入。
ダストシール劣化によるグリス漏れ、そのうち交換しましょう。
リアフェンダー取り付けボルトは逆組み。
内側からボルトを入れないとフェンダーは固定できない。
丁度、整備が終える時にオーナー様ご来店。
雨天の為整備後試走は無し、ありがとうございました。
数日後、タペット音?が気になりますとご連絡を頂く。
オイル交換。
再度、カムチェーン&バルブクリアランス調整確認。
クリアランスに問題なし、恐らくヘッド内部品消耗によるからの音かと。
フランドル初回点検のご依頼でした。
整備ご依頼いただきありがとうございました。