-
昨日は大分県国東市にSR400をお届けに。
少し早めに到着、近くのキャンプ場に行ってみた。
近くのお店でカボスと梅干を購入。
海辺で本を読む。
暫らく読んでいたら暑いなココ。
遠くに見えるのは大分空港か?
ズーム。
ヤンマーか。。。
無事にSR400をお引き渡し。
帰りにお客様の自宅近くの回転寿司屋さんに。
地物をメインにするお寿司屋さん。
「コレは漁師しか食べん、コレはおそらく日本では当店だけですよ」 と大将。
17時過ぎの私しかいない店内、廻るお寿司を次々に手に取りお持ち帰り。
。。。ちなみのにコチラのお店前、レーダー取り締まり場所ですよ。。。
両手両足をフルに使って何とか生活しております。。。
電話番号の最後の二桁を間違って記帳していました。
ご迷惑をお掛けしました、南区のN様。
ワイズギア・キャストホイールへ交換。
リアスプロケットは互換性が無いので交換、フロントは?
N様のSR400は怪、コチラは使えない丁数。
リアスプロケット交換、フロントは中古の「怪」仕様の物と交換させて頂く。
久しぶりに力仕事。
ノーマルリムに130サイズのタイヤを組む。
タイヤが硬化するとチェンジャーが使えません、爪に噛まないのです、、、。
その後、タイヤを交換しました。
フロントホイール。
ブレーキローター交換に伴いローターオフセットカラーを使用します。
今迄はグリメカキャリパー&サンスター・トラッドローター仕様。
ローター系が298ミリから320に。
初めて来店された時からブレーキタッチに不満を感じていたN様。
先ずはマスターシリンダーを交換しました、半年くらい前だったかな?
今回キャストホイール交換に合わせてキャリパー交換。
キャリパーセンター出し。
センターが出ていないとタッチが変わりますよ。
エア抜きは慎重に。
一度エア抜きが終えた後、油圧を掛けてしばらく放置。
油圧を長時間かける事でオイルの滲み等の確認も出来ます。
お勧めのブレーキシステム取り付け完了!
ワイズギア・キャストホイールも。。。♪