-
嘉麻市M様より頂きました、いつもありがとうございます!
大量の「もち吉」のお煎餅、大好物です。
これで暫く「ミスターマックス」でお菓子を買わずに済みます。。。(*’▽’)
そんなもち吉M様よりのご提案、レースに参戦しませんか? と。
各個人のバイクを使用しての100分レース。
恐らくオートポリスの2時間耐久みたいに、ゼッケンたすきを使用してのレース。
二人は厳しいので太宰府S様も参加して頂きましょう。
オートポリスのレース、ライダーチェンジ後1周目で転倒しそうになった。
ビビッて気持ちが萎んだ私、1周でピットイン!
ツナギを脱いでくつろぐW氏の驚いた顔 ( ゚Д゚)。。。
そういう意味でも?3人必要。。。
私。。。レースになると練習時より2~4秒ほど速く走る可能性。
大!
何でかわかりませんが…。
上手く?56秒内で納められるか?
中央区M様SR500。
初めて整備させて頂いたのはキャブレター、今回はその時に気付いた残りデス。
ブレーキローターの歪とステムベアリング異常。
乗るのがストレスになる状態でした…。
こういう状態で販売するのか…。
グリスはまだ残ってはいましたが、、、。
最初に組まれたのはボールベアリング、それからアンギュラに。
そしてまた交換、メーターの距離が正しければ少し早くネ?
レースにはボール跡アリ。
ステムベアリング用グリスをタップリ塗布。
ココは塗り過ぎてしまう。。。
一度規定トルク以上で締め付け後、一旦緩めて規定トルク。
締め付けトルク、感で解るんですが「ブログ画像」として。。。(‘Д’)
緩める時には解っていました。
締め付け過ぎでネジ山がザクザク状態、タップ修正。
ブレーキローターボルト、痛んだネジを再利用するのは…。
簡単な交換仕事がそうでなくなりますので…。
M様ご希望のブレーキローターは廃盤。
ご連絡差し上げて違うローター注文のご了承を頂く。
ホールよりスリットの方が硬派?っぽくて好みなんですが、サンスター様。
7月15日にサンスター営業さんが御来店されます、スリット。。。
整備後試走。
SR500、ノーマルCVキャブレターでも良く走ります!
SR400怪の方、CVキャブレターで走行した経験が無い方もいらっしゃる。
CVも良いですよ~低速域からカパッと開けられる楽しさがあります!!
スロットルバルブはのんびりとしか上がりませんから。。。
M様のSR500、これで快適で楽しい走りが出来るようになりました!