-
シロ号、2年間の走行距離は1,600キロ。
車検代行時位しか乗っていません、、、
8月28日に車検を受け燃料満タン! その後使用していない。
車検で掛かった費用分でお譲りいたします、今現在手を挙げて頂いた方は3名様。
10月半ば位に新しい車が納車予定、城南区役所に住民票を受け取りに行きました。
日本の人口10%位が九州に居るのだな。
マイナンバーカード申請すると近所のコンビニエンスストアで受け取れるのか?
区役所駐車場待ちで10分以上待ちました、雨が心配で車で行ったけどスクーターで良かったな。
息子が購入した本を読む。
ヤル気はあるが成長期?調子はイマイチ、、、まぁそんな時期もあります。
すごく楽しそうに部活動に取り組んでいるのでそれで良いと思う。
住民票を車屋さんに。
購入でなく今回は「リース」を選びました、そんなに乗らないし。
年間走行距離に1万キロの縛りがあります。
ハイエースの代わりに乗っても年間2~3,000キロくらいでしょう。
7年リース終了後に買取の契約、乗っても2~30,000キロ程。
そのまま買い取り業者さんに行くか、乗り続けるかはその時に判断。
丁度「化石燃料車」生産終了予定位です。
モスバーガーが入っているミスターマックスに行くモスバーガー店内改装中で閉店…。
桧原の「想夫恋」でお持ち帰り。。。
2時間程度で終える車検整備、整備工が2~3人位で整備に当たるのでしょうが…
整備というより「車検」は基本人間でいうところの「身体測定」&「健康診断」的なもの。
一般的な車検整備で「快調」になる事は望めない。
検査代行料、結構お高いな、、、
ハイエースの車検は「敏腕整備工」の方がいらっしゃるいつもの整備工場で受けます。
その方がお安い、ディーラーさんが修理できない故障案件も整備修理工場で出来ることも。
経験値が違うのでしょう。
おしまい
-
9月18、19日。
18日午前中、思っていたより台風の影響が無かったので大分県日田市に少し早めのお墓参り。
温泉とお食事処があるお店に行ったのですがお休み…。
日田駅前「寶屋」でだご汁定食を頂きました、帰りは下道。
朝倉付近から強風が吹きだし車が不安定になったので、高速道路は。
撮影した画像をパソコンに取り込んだのですが、先週に引き続き「何処に行った?」状態…。
新しいパソコン、未だに慣れません、、、今まで通りの操作なんですが、、、。
2015年11月の画像。
エルグランドから奥にあるハイエースに乗りまえました。
今でもこの年式のエルグランドのデザインが好きだな。
最後はハイオク満タンでディーラーさんに引き渡し。
もうそろそろ」シロ号」に代わる車が納車されます、ハイエースはそのままに。
シロ号も満タンで!
ハイエースの慣らしで走った道、今度も同じルートで慣らし予定。
野母崎手前のドライブインに貼ってあったポスターを撮影。。。
大分の「海たまご」多分。
鶴見岳だな、多分。
台風対策後始末、14時過ぎにようやく終えました。
お陰様で被害はありません!
被害?らしき事、傘が一つ壊れたのと日よけシェードに溜まっていた水を頭から被ったくらいか。。。
おしまい
-
カメラからPCに取り込んだ昨日の画像が、、、PCのどこにあるの状態…。
探したのですが見つけられませんでしたので過去画像で。。。
お客様整備報告画像でなくて良かったのですが、何時もどうりの操作で消えるのが怖い…。
軽トラ(シロ号)の車検証を受け取りに車屋さんに。
そのついでに南端ダム経由で五ケ瀬ダムからの自衛隊施設に向かう道に。
この先「行き止まり」の標識に気づいた…施設まで行けるのか?
シロ号ならアタックできると思ったのに…。
この画像は息子が保育園の時に一人で飛行機に乗って堺市に行った時の画像だな。
嫁様と結婚記念日?に桜坂の料亭。
前の車エルグランドで長崎市に車検切れのSR400を引き取りに行った画像。
シロ号。
昨日77,777キロを超えました、1996年式。
今月車検を受けブレーキローター等を新調、後数か月しか乗りませんが。
今現在8万円で販売しておりますのでご興味のある方はご連絡ください。
勿論試乗や貸し出しも行っております。
二輪運搬専用ホンダ・アクティ660。
スミス風でなく本物のスミスメーター。
10年位前ですな。
(株)ランドマスタージャパン様から頂いたパワーモジュール試作品。
今はハイエースに。
小型現行モデルは「トリシティ155」に装着しております。
装着後の感想、15~20%位排気量が増えた感じです。
お勧めできる部品ですが当店での販売は行っておりません。
通販のみです、タイヤバルブキャップはお貸しできますよ。
-
9月5日、前回の強い台風ではお隣の薬局シャッターがめくれました。
深夜雨に濡れながら応急処置。
同じ目に遭いたくないと感じる。
糸島市にある「パワー」?というホームセンターでお店に必要な物品購入。
このホームセンター面白いな。
台風&風向きが良かったので芥屋スポット。
松の木、松くい虫にやられてボランティア団体による新たな植樹。
以前のショートカット道がなくなりました。
10年ぶりくらいに20歳代位にの二人組女性に声を掛けられる。
「この道以外無いのですか?」
この道??
予想に反し波は…。
反対側の山にはリゾートマンションと別荘。
敷地入り口にゲートがあり所有者しか入れません。
別荘をお持ちの方も知っておりますが一か月に2~3回くらいは利用しないと大変だそうですね。
別荘に行ったら先ず掃除に蒲団干し&換気。
自宅にいたほうが休めそうです、キャンプとは異なる大変さか。
芦屋の大門海岸線に新たにキャンプ場ができておりました。
真ん中の道を進むとキャンプ場のようです。
海岸線の土地、国のものか個人所有かさっぱりわかりません。
2005年西方沖地震でも耐えたのだな。
キャンプ場管理棟で料金等をお聞きしたかった。。。
展望台まで「となりのトトロ」でメイが迷い込んだような登山道があります。
展望所迄180メートル、ビーチサンダルなので登りません。
12年位前に家族で登った記憶。
糸島海岸沿い、1年以上来ていなかったか?
と言う位新しいカフェ等が出来ておりました!
サンセット周辺はどうなるのか? 小ぶりなリゾートホテルが在っても良いと感じます。
キャンプも私であれば車にスクーターとキャンプ道具を積み込み行く!
スクーターでカフェ等テイクアウト食材を手に入れて焚火キャンプ。。。(^^)/
夕方から台風対策。
プレミアム商品券!!
部品も工賃&中古車も実質20%OFF!!
お勧めです。
-
一万円札に複写?何やら文字が。
流されるな。 目標を持って進めと。
上司が部下に伝えたのでしょうか?
嫁様から頂いた指示。
糸島伊都菜彩、お昼には野菜お魚はありませんでした…。
購入したい物は。
良いなぁ。。。お値段も。
配達料金、多分4万円くらいかと。
上手く頂けない、口や手にケチャップ。
フリードリンクで¥180(税込み)
コストコから車で15分の所にある倉庫でSR400クランクを積み込む。
自宅で録画していた番組。
糸島市に昨年できたキャンプ場。
海岸でテント式サウナ。
サウナ後海にダイブ。
行ってみたいようなそうでもないような、一人だと寂しい。
お誘いいただければご一緒いたします!
コチラも糸島市、白糸の滝近くのようですね。
夕方からお散歩。
最近降った雨、道路から1,5メートル近くまで水位が上がったようです。
お向かいさんから巨峰をいただきました、いつもありがとうございます。
おしまい
-
コストコ帰りに寄ってみようかと。
8月13~14日は博多の森陸上競技場で国体予選。
息子が13日早朝に「流行り病」の疑いで欠場&病院で検査。
幸い陰性、私も念のため「抗原検査キット」購入。
お盆はお墓参りに行くつもりだったため冷蔵庫内が寂しい状況。
嫁様とお惣菜が有名なスーパーにお買い物。
スーパーのお買い物について行くのが好きな渡邊です。
牛肉購入希望を嫁様に伝えるが「かご」の中には鶏肉と豚バラ肉、、、。
フランドルで使用しているパソコンは10年経過。
買い替えを検討しておりましたのでパソコン見学。
モニター背面に機能搭載モデルを購入。
「テクニカルサポート」申し込み、5年で¥160,000!
お高いですが「安心」を。
出張サービス修理、メンテナンスや清掃等を行って頂けます。
お盆休み中、車での移動は30キロ弱。
福岡市城南区と南区以外に行かなかった。
15日は九国大付属、大分明豊、長崎海星の試合でテレビ観戦。
どの試合も引き締まった試合展開でした 残念。。。
8月21日は第三日曜日ですがパソコン入れ替えの為お店を開けております。
多分15時過ぎ位まで営業しております。
2年前に車検代行ご依頼を頂きましたK様3名、S様にY様。
G様にA様、20日過ぎますと車検を受ける事が出来ます。
代車が必要な方はお早めの行動をお勧め致します。
当店近くのニッサン前に出来た洗車場は撥水コートレベル高し! お勧めです。
-
8月8日はパパの日もしくは母の日で親孝行に務める日であるようだ。
お店がお休みの日、大体いつもより早く目が覚める、5時過ぎ。
ハイエースにカヤック、シュノーケルセット等を積み込み海に行く準備!!
「夢」を見ていた。。。
二度寝三度寝の挙句「ちむどんどん」放送後に目が覚める…
起きてきた息子に「海に行かないか?」! 今日位休ませて。。。
そうやな、連日7時前に部活に7キロ自転車を漕いでいく、そうやな。
ナンチャラチューブでインターハイ陸上競技に甲子園、沖縄選出高校戦もある。
家で過ごす、お昼はマックでテイクアウト。
沖水過去試合、感動します DVD無いとかいな?
大分県代表長崎県代表も一回戦勝利、福岡県代表九州国際大付属!!
渡邊が高校大学時には電車で通える「地元チーム」でした。
OBの話によると今はそれに近いチームのようです! 確かかどうかは知りませんけど。
お盆休みのお知らせ。
8月13~15日の間お休みさせて頂きます、お盆だけに。
息子は13,14日と「夏季県記録会兼国体予選」で博多の森陸上競技場。
6時競技場に送り、お墓参りだけですね 用事は。
おしまい
-
1日は映画の日、キャナルシティ博多は8時30分から上映開始。
中高生がいない早い時間を狙う、やはり観客は少ない。
くりこしサービス駐車券は9月6日まで有効のハズだが使えませんでした、何で?
以前も数回ありましので次回はSTAFFさんにお聞きしよう。
前回作品が10点だとすると。。。
ハイエース斜め前に撥ね馬号。
そこから50メートル先にも撥ね馬。
運転したいとは思わない、「緊張」しかないだろう。
ハイエースオイル交換、お世話になっている車屋さんで持ち込み交換。
前回もこちらでオイル交換、お店在庫のオイルでしたがトヨタ純正より良かった。
今回はASHのDL-1。
他に2件所用を済ませて休日終了。
お盆休みは8月13~15日を予定しております。
-
7月25日。
メンテナンス中に代車をお貸ししていたお客様、10時前に御来店頂きました。
整備を終えたSR500をハイエースに積み、お客様ご自宅までお届け。
お客様も同乗頂き、SR500をご自宅で降ろし105CCを積み込む。
そしてお客様の住む市役所に、ありがとうございました。
その足で城南区区役所で名変&登録。
フロント廻りはベンリー?CD?
燃料系はトップブリッジ下、ハイオク仕様です。
スペアパーツ等も頂きました、重ね重ねありがとうございます。
フランドルの代車に使うのであればという事で譲り受けました、自賠責保険令和8年迄も頂く。
カブ号105CCを代車で利用される方は「大事」に乗って下さい。
ヘットライト球をLED球にするのも良いですね。
ラストは渡邊の「上がりバイク」になる可能性も。。。
11年活躍してくれた「北海道」旭川東郵便局で使われていた郵政カブ、「勇退」致します
近所にオープンした洗車&コーティング店。
従業員さんに説明を聞いている間に2台私の前に。。。
拭き上げタオル、車体、室内とホイール用とあり無料で貸し出していただけます。
久しぶりに綺麗になった車、満足。
ブログ用カメラ、買い替えを検討しないといけないな。
整備中にスマホでの撮影は、、、コンパクトデジタルカメラ新製品は期待できないが…。
西日本旅客鉄道、雑餉隈駅と春日原駅の間に新駅ができるようですね。
雑餉隈駅から600メートル程先、大野城市春町辺りでしょうか?
夕方からお散歩。
感染者がかなり多いのでお出かけも…鬼滅の刃等観たい映画もありますが。。。
火曜日にお店に来ると「タイヤ値上げ」のお知らせ。
4月に5~8パーセント位値上げになりましたが半年に満たずまた値上げ…。
仕方がありません。
タイヤ交換予定がある方はお早めの取り寄せをお勧め致します。
おしまい