-
向かって左、年少さんのS様。
正面、年中さんのO様。
そして年長の渡邊、オッサン3人でのドライブで熊本県は山鹿市へ。
年少S様、スピードは70キロまでが限界?ということで今回はバイクでなく車で。
80キロまで早く成長してください(笑)
当日は30羽のようです、頂きます。。。
S様、ラーメン屋さんで替え玉5回ということで Σ(゚Д゚)
注文数を迷いましたがなるべく多くの部位を頂きたく各一人前で注文。
一人前で良かったよ、ボリュームが!!
開店直後、二番目に席に着いたのだ!
が
お目当てのホルモンは品切れ・・・
最初からいた、お隣の家族が食い尽くしたのか?
次回のお楽しみに?しときましょう。。。
S様O様から
「渡邊さん、呑んで良いっスヨー」
と、仰っていただきました。
むぅ、、、今日は遠慮させて頂きます。。。
「村尾」 「森伊蔵」 えらくお安いんでケド!!
大変美味しゅうございました、御馳走さん!!
何度も行きたくなるお店でしたが予約は必須。
ゆずごしょう 緑 ¥22 (笑)
白ごはん大 × 2は S様 ( ゚Д゚)
お二人ともお忙しいのにお仕事を休み??、渡邊に合わせて頂きありがとうございました。
またどっか行きましょー^^
-
お散歩。
更新したら♪
お買い得商品発見!
商品名はチタンクッカー。
アルミじゃねーの?
チタニウム製でした。
コレも良さそうなので購入。
来週の店休日にお客様と3人で熊本県山鹿市にツーリング予定。
ツーリングと言っても車になる予定 大 !
S様、免許取り立てでスピードは60キロが限界のようなので。。。
クリックでしてみてください
↓
熊本の山奥に究極の鶏肉を出す店があるらしいので行ってみた「ろばたやき山ろく」
夕食。
お店から3軒先の茶坊主さんに。
1500円の唐揚げ定食注文。
唐揚げ以外にもこれらの物が。
ほろ酔い加減でお店を出る。
ふと夜空を見上げると諦めていたお月さんが!
寝かけかかっていた息子に今見ろ、見ろと!
ミロミロ、五月蠅ーい (; ・`д・´) 逃げていきました(笑)
今朝息子が
「僕、昨日は何食べたっけ?」
・・・俺よか1000円も高いお刺身定食だよ・・・。
-
嫁様からの指示でコストコに。
キッチンペーパーやらラップやら。
ついでにLED電球も、店内用です。
ついでに?コストコ横のLOGOSに。
夏前から欲しかった 『ハイパー氷点下クーラー』
シーズンオフになったら少しはお安くなってるのか?
なってねーやん・・・。
いつ買っても一緒やん。。。
という訳で、購入。
イベント用ということで、経費に。。。
えぇ、コチラもイベント用?
漢車、ハイエース!
冬場、エアコンが効くまで寒い、、、
リアシートにお乗りになられる方の為に。。。
コンパクトに畳めて良いですよ、暖かいし。
お値段は2,500円位だったかな、お勧めです。
冬場の試乗用ジャケットを探し、ヒョウドウ福岡さんに。
ライディングジャケットを着用しているお客様、結構多いですね。
一つ私も!と。
けっこー良いお値段がしますねぇ・・・。
店員さんに「軽くて着易い物は無いですか?」 と。
今のシーズンは無いデス、、、 と。
先週も行った、自宅近くのバイク用品量販店(ナップス)
前回も色々見ていましたが、デザインが・・・。
メーカー名やラインが無い物は無いのだろうかと探していると
ありました!!
特売 ワゴンセールの中に(笑)
先週見たワゴン物にするかと行ってみるも。
売り切れ・・・。
今年もユニクロか。。。
たまにはYah〇O ブログでも更新しますか^^
-
フランドル・SPA直入サーキット走行会。
最終回です、長かった。
カメラマンを務めていただいた「せいやんさんとお友達」ありがとうございました。
動画も撮影していただいたのですが
カメラからパソコンに上手く接続できません・・・。
次回はビデオと車載カメラを持っていきたいなぁ。
車載カメラを用意したらSR参加者の中で一番速く走らないと!!
53秒位でコンスタントにラップを刻まないと。。。
ガチやん・・・。
57秒くらいで。。。
M様のSRはこれ以上速くならないように
性能UPに繋がるカスタムは止めさせよう(笑)
メインジェットは275番辺りがお勧めです。。。
バトル好きにはたまらんでしょ!!
Nさん、フォームがリラックしていて良いですねぇ。
車検は10月30日で切れます(笑)
ニードルは爪楊枝だな!
普段着クラス2本目。
訳あって?M様はツナギクラスから変更。
上のお二人。
山口から、走行会後は温泉に入ってお帰りになると。。。
私だったら無理!
なんでかいな?
なんで俺様だけが○○とかいな・・・。
まぁ、嫁様の前でなかったのが幸いか?
涙 ポロリも 見られなかったし。。。
か、どうかは解りませんがのM様。
おらーっ!!
Yを最終コーナーで弾き出しちゃる!!
Yはどこじゃー?
か、どうかは解りませんが?のDr.Y様。
お前の後ろや。
お前こそ最終コーナーで・・・俺と一緒に。。。
後ろに憑かれているのはマズイ・・・。
他は大丈夫じゃろか?
俺様だけじゃ 癪に 触るけん誰かを。。。?
お、俺は柔道しよったけん、強いゾ!!
お、俺?(汗)
獲物ハケーン!!
俺?
お、俺は争い事には強いゾ!
得意技はいろいろ。。。
それぞれの想い?
が渦巻く?フランドル・SPA直入サーキット走行会。
興味がある方のご参加、お待ちしております。
-
フランドル・SPA直入サーキット走行会。その4
一本目のツナギクラス、後半になりFさんの走りに力みがなくなりスムーズに。
普段着クラス。
2台のカメラで撮影していただいたので重複している画像もあるかも?
エンジン、制動力等ノーマルよりアップ。
周りの環境に一番影響されず、ソレを楽しめるのがサーキット走行かな。
勿論ノーマル車両でも十分楽します。
私はコース上にいましたが、M様は。。。
暑いんだから上着は脱いだほうが。。。
後でお手伝いに参ります。
長崎 N様、この枠でも♪
中央区、Dr・Y様。
慣らしも終わり全開にしてますかー?
その先、ブラインドの右コーナーですが。。。
渡邊。
三周目からソロソロ行くか!!
お客様の前で膝なんか擦っちゃってカッコよく!!
・・・思ったように体が動かん・・・
サーキットツーリングに切り替え。。。
次回の走行会迄にはリハビリしときます。。。
CLASH・KINGになってしまった?M様。
「お客様の俺様が困ってるのに、渡邊は何しとるんじゃ!!」 ( `ー´)ノ
えぇ今、着替えてますのでもう少しお待ちください。。。
向こうの赤いバイク、コースインせんとやろか?
勝負したいなぁ。。。
違う走行枠の方ですよ、M様。。。
保安部品に張り付けているテープ、養生用ですね^^
-
普段着クラス一本目。
お二人の方がサーキット走行会は初めて。
まぁ、心地良い緊張感を持って、自分のペースで走りましょう。
ツナギの方もコーナーでの追い越し禁止で走行できます。
普段着クラスの人数が多いときは出来ませんが。
山口県から御参加頂いたK様とM様。
微笑んで走行されてる?
2回目のご参加Y様。
「何週目に最終コーナーでコースアウトしちゃろうか。」
とお考え?(笑)
Dr.Y様。
以前ZRX1200での走行経験有り。
その時は怖い・・・の感想だったらしい。
SR500での走行は楽しめたようです^^
つなぎクラス2本目。
M様、復活!
コチラのM様、峠感覚?でXJR1200を追う。
楽しんでます。
Mさん、20代の時、西日本サーキットライセンス保持者。
1コーナー進入は50メートル看板迄ブレーキを遅らせていましたね。
走り慣れるのとギア比を調整すればもっと思いどうりに走れるでしょう。
走りなれないコースは一つ高めのギアで行くとスムーズに走れそう。
長崎のH様も2回目の参加。
自分のペースで楽しまれているよう。
F様は初参加。
オトーサンの皮パンツを借りて。
私が20代の時に作った皮ツナギ、残念ながら少し窮屈で着用出来ず・・・。
せいやんさんのお友達、カメラマンを務めて頂きありがとうございました。^^
来週につづく
-
F様から頂いた因島お土産。
いつもお気遣いいただきありがとうございます^^
日本一周中のM様が御来店。!
ツーリング中、メカノイズが気になり
オイル交換&カムチェーン&バルブクリアランス調整仕事を頂きました。
オイル&フィルター交換後、エンジンが冷えるのを待つ。
先ずはカムチェーン調整。
フュエルタンクを外す時
ガソリンコックONの状態でガソリンが勢いよく流れ出す。
この先のツーリングが心配と、交換することに。
えぇ、常時在庫いたしております。
エンジンが冷えたところでバルブクリアランス調整。
アジャストスクリューナットが外れないんですケド・・・。
ナットも舐め掛けてるし・・・。
以前ご自分で調整されたとの事。
アジャストスクリュー&ナット交換。
画像はありませんがマスターシリンダーダイヤフラム&スクリュー交換。
整備終了後、試走。
これから鹿児島に、そして沖縄迄行くとの事。
途中、リアタイヤが交換時期を迎えるかもしれませんね。
御来店頂いたのが9月9日。
もう東京の自宅に帰り着いたのかなぁ?
この度は当店をご利用いただきまして有難うございます。
CRSキャブを装着しそうな勢いでしたね(笑)
-
AM5時30分、福岡出発。
山田SAにて休憩。
M様、F様と渡辺。
三愛レストパレス到着。
8時30分出発。
計画どうりスムーズに、途中雨に降られるも
SPA直入サーキット方面には青空が。
9時過ぎにSPA直入サーキット到着。
チョット早かったかな、でも道中何があるかわからないので
焦って行くより良いでしょう。
しかし、お天気が良いのに練習走行をしている方が少ないなぁ。
10時30分、休憩室にてライダースミーティング。
サーキット走行における注意事項を説明。
そして出走前準備。
M様、この日の為に?ツナギを新調。
最初にツナギクラス、先導者は友人のW氏に努めていただく。
この画像どうやって撮影?
コントロールタワー上??
てな感じで、その2に続きます。。。
気温は30度くらいあるのか?ツナギを着てると暑いよ。。。
それにしてもいいお天気になってよかったですね♪
晴れ男の。。。 |д゚)